ロゴ ナンバー125
トップページ トピック 特集 コラム 建設局

川のフォトコンテスト作品募集〜新緑の季節です!川へ出かけて写真を撮ろう!〜

 “見つけよう!広めよう!魅力ある東京の川”をキャッチフレーズとして「東京の川」の魅力や親しみ・愛着を表現した作品を募集します。

●応募概要
都内の川を題材とした写真(一人2点まで)
●応募規定
プリント作品(2L判以下)
デジタル作品(JPEGファイル、未加工のもの)
●応募方法
写真の裏面またはEメールに、応募部門(@風景Aふれあい)、作品名、河川名、撮影場所、撮影年月日、撮影者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス(お持ちの方)を明記し、郵送かEメール(2MB以下)で下記のあて先まで。(CD-Rでの郵送可)
●あ て 先
〒163-8001 東京都建設局河川部 川のフォトコンテスト係
ml-kawaphoto26@section.metro.tokyo.jp
●締  切
平成26年6月13日(金)(消印有効)
●そ の 他
未発表・未応募のものに限ります。作品の返却はいたしません。著作権は本人に帰属しますが、東京都が広報誌等に無償で使用させていただきます。

平成25年度入賞作品の使用例


問い合わせ先 河川部計画課 TEL:03-5320-5425

隅田川や日本橋川等で水辺のにぎわい創出に向けた取組を展開しています!

<隅田川等における新たな水辺整備のあり方>

隅田川等における新たな水辺整備のあり方 地図>

 東京都では、学識経験者や関係区等からなる「新たな水辺整備のあり方検討会」を設置し、恒常的な水辺のにぎわい創出に向けた取組について検討し、「隅田川等における新たな水辺整備のあり方」をとりまとめました。
 この中で、浅草、両国、佃・越中島、築地の4地区を“にぎわい誘導エリア”とし、水辺の回遊性や魅力の向上、積極的な民間活力の導入等を重点的に展開していくべきとの考え方をまとめています。

詳細については、ホームページをご覧ください。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/mizube_arikata/


<“かわてらす”社会実験>

 水辺のさらなる魅力向上の先行的な取組として、河川敷地を活用して飲食店が川沿いにテラス席を設置し飲食を提供できる“かわてらす”社会実験を隅田川と日本橋川で実施しています。このたび日本橋川に都内初の"かわてらす"が誕生しました!より水辺の近くで飲食を楽しめます。

かわてらす

店舗名 日本橋室町 豊年萬福(ほうねんまんぷく)
所在地 中央区日本橋室町1−8−6
詳細については、ホームページをご覧ください。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/kawaterasu/


問合わせ先 河川部計画課 TEL:03-5320-5486

Facebookをはじめました!〜東京都建設局の事業やお知らせを掲載します〜

補助第143号線(江戸川)開通!篠崎街道から旧江戸川沿いの堤防道路までつながりました

 東京都が整備を進めている東京都市計画道路補助第143号線のうち、篠崎街道(江戸川区江戸川一丁目)から旧江戸川沿いの堤防道路(江戸川区東篠崎二丁目)までの約530mの区間が完成し、2月21日(金)に交通開放しました。
 これにより、篠崎街道と旧江戸川沿いの堤防道路とを結ぶ新たな道路ネットワークが形成され、周辺交通の円滑化が図られます。
 また、都が災害時の避難場所に指定している篠崎公園・江戸川緑地一帯や江戸川スポーツランド周辺一帯などへの新たな避難路が確保されるとともに、延焼遮断帯としても機能することから、周辺地域の防災性の向上が図られます。

東京都市計画道路補助第143号線 地図


問い合わせ先 道路建設部街路街 TEL:03-5320-5344 第五建設事務所工事課 TEL:03-5875-1468

JR五日市線との立体交差雨間立体の開通!

立体交差点

 東京都が整備を進めている一般都道楢原あきる野線(第176号)のJR五日市線との立体交差部(雨間立体)を平成26年3月16日(日)に交通開放しました。
 これにより、五日市街道と睦橋通りを結ぶ新たな道路ネットワークが形成され、周辺交通の円滑化や災害時の避難場所である都立秋留台公園へのアクセスが良くなるなど地域の防災性向上が図られます。

立体交差点地図

問い合わせ先 道路建設部道路橋梁課 TEL:03-5320-5353 西多摩建設事務所工事第一課 TEL:0428-22-2602

重要文化財・勝鬨橋【橋脚内見学ツアー】&【学生・技術者向けツアー】実施中

【橋脚内見学ツアー】 橋脚内の開閉装置を説明者と一緒に見学します。

勝鬨橋
●開 催 日
毎週木曜日(祝日を除く)
●開催回数
1日4回実施(10時、11時、
13時30分、14時30分)
(1回は約50分)
●参加人数
各回5名程度(出入口にある3.5mの垂直梯子を自力で昇降可能な方に限ります)
●参 加 費
無料
※悪天候の場合は中止する場合があります。
★申込方法
往復はがきに@住所A氏名B年齢C電話番号D見学希望日時(第5希望まで・午前、午後、全日可)E参加人数(1通5名様まで)を記入して下記宛先までお申し込みください。
※なお、学習・研修目的のより専門的な【学生・技術者向けツアー(テクニカルツアー)】も別途開催しています。

問い合わせ先 〒163−0720 新宿区新宿2-7-1 小田急第一生命ビル20階 (公財)東京都道路整備保全公社 公益財団「かちどき 橋の資料館」ツアー予約係 TEL:03-5381-3380

旧古河庭園 「春のバラフェスティバル」

旧古河庭園

 旧古河庭園は、約90種180株の美しいバラが咲く洋風庭園に加え、大正ロマン漂う重厚な洋館と日本庭園を贅沢に味わうことができる庭園です。今年で14年目を迎えた「春のバラフェスティバル」では、幻想的なライトアップやコンサートなど盛りだくさんの内容で皆様をお迎えいたします。

●開催日時
5月10日(土)〜6月8日(日)
9時〜17時(最終入園は16時30分)
【ライトアップ期間中】5月16日(金)〜5月25日(日)
9時〜21時(最終入園は20時30分)
●内  容
春バラの音楽会、庭園ガイド、ローズショップ等。
●入 園 料
一般150円 65歳以上70円
(小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料)
★交  通
JR京浜東北線「上中里」下車徒歩7分
東京メトロ南北線「西ヶ原」下車徒歩7分

問合わせ先 旧古河庭園 TEL:03-3910-0394

小石川後楽園・清澄庭園花菖蒲が結ぶ園むすび

 6月中旬のハナショウブの見頃に合わせ、小石川後楽園と清澄庭園ではイベントを開催します。各庭園とも期間中に植物研究家・上田良就氏によるハナショウブの特別ガイドを実施します。青・紫・ピンク等の花で彩られる両庭園にぜひお越しください。

小石川後楽園「花菖蒲を楽しむ」

小石川後楽園「花菖蒲を楽しむ」

●開催日時
開催日時 6月7日(土)〜6月22日(日)
9時〜17時(最終入園は16時30分)
●入 園 料
一般300円 65歳以上150円
(小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料)
★交  通
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」下車徒歩3分
JR総武線・東京メトロ「飯田橋」下車徒歩8分
東京メトロ「後楽園」下車徒歩8分

特別ガイドツアー「花菖蒲めぐり」

●開催日時
6月8日(日)・15日(日)
9時30分・12時30分・15時(各回約50分)
※参加費無料(入園料別途)、荒天中止

問い合わせ先 小石川後楽園 TEL:03-3811-3015

 

花菖蒲特別ガイド「花菖蒲の楽しみ方」

清澄庭園「花菖蒲と遊ぶ」

●開催日時
6月14日(土)〜22日(日)
9時〜17時(最終入園は16時30分)
●入 園 料
一般150円 65歳以上70円
(小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料)
★交  通
都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」下車徒歩3分)

花菖蒲特別ガイド「花菖蒲の楽しみ方」

●開催日時
6月14日(土)・21日(土) 10時・13時(各回約30分)
※参加費無料(入園料別途)、荒天中止

問い合わせ先 清澄庭園TEL:03-3641-5892