道路・河川の管理

道路の管理

 道路は、交通の用に供するほか、上下水道、電気、ガス、通信などの公益施設を収容する空間としての役割を担っています。また、日照、通風、防災などに必要なオープンスペースを提供するとともに、地下鉄などの公共交通機関の立体的な導入空間の役割も有しています。
 道路管理の目的は、このような道路が持つ多様な役割を十分に発揮できるよう、常に良好な状態を維持することにより、安全で快適な交通を確保するとともに健全な市街地の形成に資することにあります。
 近年、都民の道路に期待する内容も多岐にわたっていますが、当所ではこうした状況を考慮し、都民の多様な要望を的確に捉え、きめ細やかな質の高い道路管理を目指しています。

道路区域の決定・変更及び供用開始

 道路区域の決定は、道路法の適用範囲を特定するものであり、道路管理者は、路線が認定されると遅滞なく「道路区域の決定」を行わなければなりません。
 また、「道路区域の変更」とは、道路を拡幅したり、旧道に替えて新道を別に築造した場合のように、新たに新道部分を道路区域に編入するためのもの、あるいは道路工事の結果や沿道の地形の変化等によって、在来の道路区域から除外するものがあります。
 道路区域に編入されると道路の築造を困難にするような工作物の設置、土地の形態の変更等が制限され、これらの行為については、道路管理者の許可が必要になります。
 なお「供用の開始」は土地に関する権原が取得され、工事によって整備したものについて道路管理者が公示して行います。

【お問い合わせ先】管理課管理担当 03-3882-1231

道路台帳事務

 道路台帳とは、道路法に定められたものであり、道路の構造、区域、敷地構成や占用物件の種類、位置等を記載したもので、道路行政上の最も基本となる台帳です。
 道路台帳平面図、地下埋設物台帳平面図及び道路敷地構成図の3種の基本図面と、これに付属する各種の調書などによって構成されています。
 道路台帳は、道路法第28 条により、その調製、保管及び閲覧が道路管理者に義務付けられています。
 道路の新設、改良等で延長、区域の変動のある道路の台帳補正を進めるとともに、今後とも道路敷地構成図の整備を進めます。
 また、道路台帳に基づき、道路の幅員証明や道路の区域証明を行っています。
詳しいご案内はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ先】管理課道路台帳担当 03-3882-1293

境界確定・確認事務

 境界確定・確認とは、都が管理する道路や河川に供されている都有地・国有地等と隣接する土地の所有権境界について、隣接する土地の所有者や公共事業施行者等からの申し出を受けて、資料調査・現地立会・協議を行い、双方の合意のもと境界を確定・確認し、境界図を作成するものです。
 また、境界図や震災・戦災復興の区画整理図等の資料図面について、閲覧(複写)・証明を行っています。
詳しいご案内はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ先】管理課道路台帳担当 03-3882-1209

道路占用許可等の事務

 道路は、本来一般の交通の用に供されるものですが、これ以外に道路の管理に支障をきたさない範囲で道路に一定の工作物、物件等を設けることができます。これを道路占用といいます。
 主な道路占用には、水道、下水道、電気、ガス事業等公益事業のための占用があるほか工事用足場、仮囲い、日よけ及び看板などの占用があります。
 また、道路の占用に際しては、東京都道路占用料等徴収条例に基づいて道路占用料を徴収しています。
 なお、看板については、未許可物件の申請指導及び不適正物件の是正指導を実施しています。
 上記のほか、道路管理者以外の者が行う道路に関する工事の承認や、都道に隣接する土地を掘削しようとする場合に、沿道掘削に関わる協議を通じて道路構造の保全に努めています。
詳しいご案内はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ先】管理課占用担当 03-3882-1232

共同溝の管理

 道路の地下に埋設されている上下水道、電気、ガス、電話等の新増設や維持・修繕に係る工事の都度、道路が掘り返されることは、道路交通の支障になるばかりか安全性も阻害されることになります。
 そこで、これらの埋設物を機能的かつ効率的に整理集約し、収容する施設が共同溝です。
 共同溝に収容した施設の維持管理は、各々の施設管理者が行いますが、共同溝本体の維持管理は道路管理者が行うこととし、その費用は、占用企業者と道路管理者が一定の割合により負担しています。

【お問い合わせ先】管理課管理担当 03-3882-1231

事業用地の管理

 道路整備事業により取得した事業用地や事業着手前に取得した先行取得用地は工事に着手するまで、周辺の環境に悪影響を及ぼさないよう、適切な管理を行っています。

【お問い合わせ先】管理課管理担当 03-3882-1231

都民との協働による道路管理

 地域に愛される道路を目指して、都民のボランティア活動によって東京の道や街をきれいにする「東京ふれあいロードプログラム」への参画を促進しています。
「ふれあいロードプログラム」の詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ先】管理課管理担当 03-3882-1231

道路監察事務

 道路機能を確保し、また、道路工事及び道路占用工事による事故を未然に防止するため、パトロール車により常時巡回をし、適正化の指導を行っています。
 同時に路面の状況、街路樹、ガードレール等の付属物を点検し、欠陥箇所の把握、禁止行為の取り締り、陳情に関する調査等を行っています。

【お問い合わせ先】管理課監察担当 03-3882-1264

道路上工事の調整及び技術的指導

 都民生活にとって必要不可欠な上下水道、電気、ガス、電話及び地下鉄等の公益施設の多くは、道路上又はその地下に設置されており、これらの新設、維持補修等の施工の際には、道路の掘り返しを伴います。
 これらの道路上工事(道路工事及び占用工事)の計画を合理的に調整するため、道路管理者、警視庁、占用企業者等で構成する道路上工事調整会議(道調会議)を開催し、道路の無秩序な掘り返しの防止と円滑な交通の確保並びに事故防止に努めています。

【お問い合わせ先】管理課工事調整担当 03-3882-1298

河川の管理

 当事務所が管理している河川は、利根川水系の綾瀬川、毛長川及び荒川水系の隅田川、新河岸川並びに公有土地水面としての千川上水です。このほか管内には、国土交通省が管理している荒川、また、「特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例」に基づき、特別区が管理している神田川、石神井川、旧綾瀬川、新芝川、伝右川及び垳川があります。 (管内河川の管理区分は、 管内図 [6.79MB] PDF(別ウインドウで開く) の「管内河川表」をご覧ください。)

河川管理事務

 河川管理の目的は、洪水、高潮等による災害の発生を防止(治水)し、水道や発電等のための流水の利用、河川区域内の土地の利用及び舟運等の河川の適正な利用(利水)を図り、流水の正常な機能を維持し、河川環境の整備と保全(環境)がされるよう総合的に管理することです。
 このため、河川管理施設を管理するとともに、河川区域における占用許可及び河川保全区域における工事の指導、許可等を行っています。
詳しいご案内はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ先】管理課河川管理担当 03-3882-1269

都市・地域再生等利用区域の指定について

 東京都では、人々が集い、賑わい豊かな水辺空間を創出するため、隅田川において、親水テラスの整備や防災船着場の開放、テラスギャラリーの設置など、水辺の魅力を高める取り組みを展開しています。
 その一環として、当事務所では水辺の賑わい機運をさらに醸成するため、河川敷地占用許可準則第二十二第1項の規定に基づき、都市・地域再生等利用区域を以下のとおり指定し、河川空間においてオープンカフェやかわてらすを設置できるエリアを定めています。


指定一覧(指定区域の詳細は指定文書別図を参照してください)

         
都市・地域再生等利用区域
  指定区域 指定日 施設の種類 指定文書
1 台東区花川戸一丁目地先から
同区花川戸二丁目地先まで
平成24年12月10日 オープンカフェ PDF(別ウインドウで開く)[151KB]
2 台東区駒形二丁目1番17号地先 平成29年11月30日 川床(かわてらす) PDF(別ウインドウで開く)[524KB]
3 台東区駒形二丁目1番7号地先 平成30年3月23日 川床(かわてらす) PDF(別ウインドウで開く)[992KB]
4 台東区花川戸一丁目地内から
墨田区向島一丁目地内まで
令和2年1月29日 遊歩道 PDF(別ウインドウで開く)[1.13MB]
5 台東区駒形二丁目1番5号地先 令和4年1月12日 川床(かわてらす) PDF(別ウインドウで開く)[3MB]



【お問い合わせ先】管理課河川管理担当 03-3882-1269

急傾斜地の崩壊防止施設の管理事務

 急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律に基づき、傾斜度が30度・高さが5m以上の土地(がけ地)について、急傾斜地崩壊危険区域に指定し、危険区域の安全管理のために崩壊防止施設を設置し、指定区域内での工事の承認申請等の受付を行っています。

【お問い合わせ先】管理課河川管理担当 03-3882-1269

河川監察事務

 河川の適正な利用と流水の正常な機能の維持を図るとともに、河川事故防止のため、河川工事及び占用工事等の監察、不法占用等の取り締まり、指導及び転落防止柵等の安全点検等をパトロール艇及びパトロール車等で行っています。

【お問い合わせ先】管理課監察担当 03-3882-1264

テラス利用の適正化

 白鬚橋~吾妻橋・駒形橋上下流・蔵前橋~神田川合流点間の隅田川テラスは、護岸の耐震化整備が行われ、都民、観光客などに利用されています。当事務所では、テラスの良好な維持と憩いの水辺空間を形成するため、不適正な利用の是正指導や定期的な特別清掃を実施しています。

【お問い合わせ先】管理課テラス適正化担当 03-3882-1268

水防態勢及び活動

 当事務所は、異常気象等の状況によって洪水、高潮または津波等による災害発生の恐れのあるとき、東京都水防本部長の指示により、水防態勢(連絡態勢、警戒配備態勢、第1~第4非常配備態勢)を執ります。この水防態勢により管内水防管理団体及び関係機関との情報連絡をはじめ、水防作業の技術的支援や指導をします。
 また、管内の公共土木施設、所管工事現場等の警戒巡視、被害状況調査及び資料収集を行い、東京都水防本部への報告や関係機関等に情報を提供します。警戒巡視等においては、第六建設事務所に配備した防災無線を有効に活用するなど、適切かつ迅速な情報伝達に万全を期しています。

【お問い合わせ先】工事課工務担当 03-3882-1408

ページトップへ戻る